電源ボタンを押したときのシャットダウンを無効化する

電源ボタンが天板の押しやすい位置にある
電源ボタンが天板の押しやすい位置にある

PCケースを買い替えた結果、電源ボタンが子どもが押したくなるような絶妙な位置にある。もし押されたとしてもシャットダウンしないようにする。

ヘッドレス(デスクトップ環境無し)で使っている場合のデフォルトでは、電源ボタンが押されるとsystemctl poweroff相当のシャットダウン処理が走ってしまう。systemd-logindの設定ファイルでHandlePowerKeyをデフォルトのpoweroffからignore(何もしない)に変えるだけ。

diff --git a/systemd/logind.conf b/systemd/logind.conf
index 53d7563..d624b33 100644
--- a/systemd/logind.conf
+++ b/systemd/logind.conf
@@ -19,17 +19,17 @@
 [Login]
 #NAutoVTs=6
 #ReserveVT=6
 #KillUserProcesses=no
 #KillOnlyUsers=
 #KillExcludeUsers=root
 #InhibitDelayMaxSec=5
 #UserStopDelaySec=10
-#HandlePowerKey=poweroff
+HandlePowerKey=ignore
 #HandlePowerKeyLongPress=ignore
 #HandleRebootKey=reboot
 #HandleRebootKeyLongPress=poweroff
 #HandleSuspendKey=suspend
 #HandleSuspendKeyLongPress=hibernate
 #HandleHibernateKey=hibernate
 #HandleHibernateKeyLongPress=ignore
 #HandleLidSwitch=suspend

再起動を待たずに即時反映するために設定を読み込み直す。

sudo systemctl reload systemd-logind.service

すると、電源ボタンが押されたよってログに残るだけでシステムはそのまま動き続けるようになる。

Sep 20 01:32:40 darkbox systemd-logind[1227]: Power key pressed short.

関連項目